REGIONALISM

地域に根ざした仕事

当社は北海道紋別市を拠点に、公共土木工事、道路維持、除雪業務を主な稼業とする建設会社です。私たちは地域社会に貢献し、安心・安全なインフラ整備を提供することに誇りを持っています。

もし、地域に根ざした仕事に興味をお持ちなら、ぜひ当社でのキャリアを検討してください。当社では新しい仲間を歓迎し、共に成長していくことを大切にしています。

RESPECT

一人ひとりの能力と個性を尊重

私たちは社員一人ひとりの能力と個性を尊重し、長期的な雇用を実現するためにベテランの先輩による丁寧な指導、研修や資格取得のサポートに力を入れています。経験豊富な人から新卒者まで、幅広い世代が活躍しており、チームワークを大切にした職場環境が自慢です。

地域の成長と発展を支える建設のプロフェッショナルとして、一緒に未来を築いていきましょう。

STAFF VOICE

社員の声

総務経理部 成田 良太

どんな志望動機で入社しましたか?
私は以前からパソコンの操作に慣れていたことから、それを活かせる職に就きたいと考えていました。そんな中、たまたま北方建設の事務職の求人を見つけ、内容に興味を持ったことが応募のきっかけでした。実際に面接を受けた際も、未経験でもきちんと教育してくれるとの印象があり、学ぶ意欲を持ちながら仕事に取り組めそうだと思いました。さらに、家から近く通勤が便利な点や、土日しっかり休めることも魅力的でした。また、会社がオホーツク海を一望できる立地にあり、景色を見ながら気持ちよく仕事ができそうだと思ったことも大きな志望理由のひとつです。
どんな業務や仕事をしていますか?
事務職員として様々な業務を担当しています。現在主に行っている仕事は請求書のチェックや請求に対する振込など、経理関係のものが多いです。送られてくる請求書の内、車両や燃料関係、事務用品などの分野を扱っています。毎月の各取引先への振込は大きな金額が動くので、慎重に慎重を重ねて金額を確認しています。これにはいまだに慣れることは無く、毎回緊張しています。
他にはパソコンやスマホなどの備品調達、管理を行っています。発注から導入の際の初期設定、管理台帳の作成などが主な内容です。加えて機器の不具合の確認や、故障した際に修理依頼をかけるなど、トラブルへの対応も行っています。
細かな仕事としては電話や来客対応、郵便物の仕分けがあります。また、上司の仕事を部分的に手伝いつつ、行っている業務の雰囲気を掴むようにしています。
どんな人たちと仕事をしていますか?
私の部署には20代から50代まで幅広い年代が在籍しています。私は部署の中では若く、周りはベテランの先輩方ばかりなので、最初こそ緊張して委縮していました。初めてでわからないことだらけだったので、当たり前のことや突拍子もないことを聞くことも多かったのですが、いつも丁寧に教えていただいたので、今では頼れる先輩方の下でのびのびと働くことができています。全くの未経験でしたが、少しずつ対応できる仕事も増えてきてやりがいも感じています。
仕事における困難な事や成果をあげたことは何ですか?
成果と言っていいかはわからないのですが、資格の取得を通じて簿記に関する知識を身に着けられました。最初は知識が全くなかったので、働きながら覚えていくことに不安を感じていましたが、仕事の合間で十分に勉強する時間を取らせてもらったので、無理なく知識を身に着けていくことができました。
また、入社するにあたりパソコン周りについてであれば、経験をある程度活かせるのではと思っていたので、実際にその方面で頼ってもらえるとやりがいを感じます。数年に一度業務PCを一斉に入れ替えるときなど、少し大変に感じる場面もありますが、実際に現場などで問題なく動いている瞬間を見ると達成感があります。
今後の目標は何ですか?
まず、事務職は業務内容が幅広いので少しでも対応できる業務を増やしていきたいと思っています。急に対応が必要な仕事が来ても、対応できる人が出張や休みで会社にいない、といったこともあるので、ある程度は対処できるように業務を覚えていきたいです。
他には建設業経理士1級の資格取得も目標のひとつです。試験内容も多く、軽く過去問を見て諦めかけたりもしましたが、仕事の合間をみてコツコツと勉強していきたいと思っています。
プライベートの過ごし方は?
休日は家で過ごすことが多いです。金曜日に仕事が終わったらコンビニで飲み物やお菓子を買い込んでおき、土日を丸々費やしてゲームをし続けたり、趣味で絵を描いたりしています。また車の運転が好きなので、ふらっと景色を見にドライブに出かけることもあります。気になる飲食店や景色があれば結構寄り道してしまうので、なるべく次の日のことを気にせず遊べるよう土曜日に出かけることが多いです。
仕事のおおまかなタイムスケジュールについて

8:00 始業
8:00 事務処理
9:30 外回り等
12:00 昼休憩
13:00 事務処理
17:00 終業

土木部 菊野 光

どんな志望動機で入社しましたか?
高校を卒業してから、進学・就職と12年間札幌で過ごしていました。前職は営業職(施工管理含む)で自分の時間を持つことができず、ほとんどの時間を仕事に費やすような形になり、やりがいや人生の楽しみを感じることがなくっていきました。30歳を機にこれからの人生をどうしていくかを考える時間が増え、思い切って地元に戻ることを考え退職しました。職を探していた際に見つけたのが今の職場でした。今の技術職では異業種なので不安はありましたが営業職で身に着けた対人スキルや施工管理を生かすことができ、さらに地元に貢献できると思い現職を志望しました。
どんな業務や仕事をしていますか?
技術員は主に現場の施工管理を行っています。新規道路、防雪柵の設置、道路排水工事、消波ブロック布設、既存道路の維持、災害時の緊急対応など、同じ仕事が無く毎年変化のある仕事です。施工管理では、現場での作業員の配置、使用機械の段取り、工程管理、資材の発注、現場に関わることすべてを任されます。工事は自然の中で行うものなので天候に左右され、完璧な工程を作っても必ず工程通りにはいきません。そのような際に臨機応変な対応を求められる仕事です。どのような仕事にも責任が伴いますが、この職種はすべてを任されるためより責任が伴い年数とともに「責任感」と「考える力」が養われる職種だと思います。自分の働き方次第で結果が大きく変わるこの職業はとてもやりがいを感じることができる職業だと思います。
どんな人たちと仕事をしていますか?
幅広い年齢層の方と仕事をしています。仕事のことで相談をするとすぐに業務を手伝ってくれ、解決策を一緒に考えてくれます。また普段から仕事の話だけはなくプライベートの話や雑談をすることのできる方たちで風通しのいい職場だと思います。ほかの企業ではもしかすると、仕事中に雑談なんてよくないのでは?と思われるかもしれませんが、そういった、コミュニケーションの取りやすい方たちだからこそ仕事で困難があった際にすぐに相談ができ、仕事を後回しにせず一つずつこなすことができ、私も今後そのように同僚、後輩を助られるような社員になりたいと思っています。
仕事における困難な事や成果をあげたことは何ですか?
困難なことは同じ現場がないので常に新しい知識を入れていかなければならないことです。また自然を相手にする仕事なので予定通りにはいかないことです。
その為、変化がある仕事の為飽きることのない仕事だと感じています。
成果を上げたことは、一つの現場責任者となりそれをやり遂げたことです。先輩方と比べると簡単な現場ですが、私にとってはどれも初めての業務だったので先輩方に手伝ってもらいながらでしたが、工事が終了した際には達成感を得ることができました。
今後の目標は何ですか?
一人で現場を任されるような人材になることです。責任は今よりもより大きくなりますが、やりがいも増します。今の職場は社員の働きをしっかりと評価をしてもらえるので、その評価が社員に還元されるのでやりがいに直結します。今後の人生で家族が増えるかもしれないですし、今の趣味をもっと深めるかもしれませんし、新たな趣味にもチャレンジするかもしれません。今の職場では勤務時間の管理や、休日もしっかりとることができるのでプライベートを充実させる時間がちゃんとあります。まずは、「仕事で一人前になること」ですが、ゆくゆくは「仕事とプライベートをどちらも楽しめる人になること」です。
プライベートの過ごし方は?
私は中学生からバスケットボールはじめ、今でも地元の社会人チームに入っているので、基本的にはバスケットをして身体を動かしています。長期休みがある際には、どこか旅行に行ったりもしていて自分で充実感があります。これも北方建設に入社して、勤務時間、休みが徹底して管理されているからできていることがと思っています。
仕事のおおまかなタイムスケジュールについて

7:00 朝礼 作業員と当日の作業の段取りの確認、体調の確認など
7:15 作業開始(現場に行き指示、写真撮影、事務所での事務などその時に応じて)途中休憩あり
12:00 昼休憩
13:00 作業開始(現場に行き指示、写真撮影、事務所での事務などその時に応じて)途中休憩あり
後片付け、翌日の作業の打合せ
17:00 終了

RECRUIT

募集要項

募集職種 事務員
業務内容 ・書類作成、伝票処理
・電話応対、来客応対、メール応対
・郵送物の受取、仕分け、発送業務
・外回り
・ファイリング、データ集計
就業場所 〒094-8553 北海道紋別市元紋別6番地の1
勤務時間 8:00 ~ 17:00 休憩60分
時間外労働あり 月平均2時間
休日・休暇 年間休日数 114日
土 日 その他
週休2日制(毎週)
年末年始 夏季休日
会社カレンダーによる
給与 165,000円~200,000円
・基本給 115,000円~135,000円
・食住手当 50,000円
・その他手当 技能給、職能調整給、時間外手当
昇給 年1回
福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・定期健康診断 ストレスチェックの実施
・マイカー通勤可 駐車場あり
・特別有給休暇(慶弔休暇)
・資格試験、作業免許の受験料会社負担
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度 あり(勤続5年以上)
定年制/再雇用制度 定年制:あり(一律65歳)
再雇用制度:あり(上限70歳まで)
応募要件 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
募集職種 技術員
業務内容 ・現場管理(施工計画、施工管理、予算管理、他)
・発注者との対応、協議
就業場所 紋別市管内(市内及び管内)
勤務時間 7:00 ~ 17:00 休憩120分
時間外労働あり
休日・休暇 週休2日制(毎週)
会社カレンダーによる
給与 180,000円~350,000円(資格・経験者 要相談)
昇給 年1回
福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・定期健康診断 ストレスチェックの実施
・マイカー通勤可 駐車場あり
・特別有給休暇(慶弔休暇)
・資格試験、作業免許の受験料会社負担
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度 あり(勤続5年以上)
定年制/再雇用制度 定年制:あり(一律65歳)
再雇用制度:あり(上限70歳まで)
応募要件 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
募集職種 特殊作業員
業務内容 ・現場土木作業
・除雪車両運転業務
就業場所 紋別市管内(市内及び管内)
除雪作業場所 (紋別近郊 国道、道道)
勤務時間 7:00 ~ 17:00 休憩120分(時間外あり)
除雪期間は、気象条件より変更あり
休日・休暇 週休2日制(毎週)
会社カレンダーによる
給与 300,000円~(除雪車両運転経験者 要相談)
福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・定期健康診断 ストレスチェックの実施
・マイカー通勤可 駐車場あり
・特別有給休暇(慶弔休暇)
・資格試験、作業免許の受験料会社負担
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度 あり(建退共に加入)
定年制 なし
応募要件 ・大型自動車運転免許 必須
・車両系建設機械(整地・積込)技能講習終了者 必須
募集職種 土木作業員
業務内容 ・現場土木作業
・除雪期間は除雪車両助手等
就業場所 紋別市管内(市内及び管内)
勤務時間 7:00 ~ 17:00 休憩120分(時間外あり)
休日・休暇 週休2日制(毎週)
会社カレンダーによる
給与 275,000円~(土木作業経験者 各種技能講習修了者)要相談
福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・定期健康診断 ストレスチェックの実施
・マイカー通勤可 駐車場あり
・特別有給休暇(慶弔休暇)
・資格試験、作業免許の受験料会社負担
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度 あり(建退共に加入)
定年制 なし
応募要件 普通自動車運転免許 必須
募集職種 パトロール員
業務内容 ・国道、道道の道路巡回
・破損個所の確認、道路上の落下物等の処理
・パトロール終了後(パソコンでデータの整理)
就業場所 紋別市管内 国道(浮島峠~信部内)道道(上紋峠~金八峠)
勤務時間 8:00 ~ 17:00 休憩60分
休日・休暇 パトロール勤務表により休日休暇
給与 230,000円~
福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・定期健康診断 ストレスチェックの実施
・マイカー通勤可 駐車場あり
・特別有給休暇(慶弔休暇)
・資格試験、作業免許の受験料会社負担
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度 あり(建退共に加入)
定年制 なし
応募要件 普通自動車運転免許 必須